Y校野球部ファン応援掲示板

5575
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

日大東北高校体罰問題 - 体罰絶対反隊

2016/12/20 (Tue) 14:45:10

学校は体罰を把握しておきながら、顧問らには遠征の帯同を自粛させる事しかせず、普段の部活動には参加させ、指導していた。さらに学校側は報告するように指示されたはずなのにそれを無視し結果、このように大事になってしまった。Y校は今同じ道を歩んでいるに違いない。

日本大学東北高(福島県郡山市)の相撲部顧問らが部員への暴力行為を繰り返していた問題で、同校は19日、相撲部を無期限の休部にした。顧問が同日から自宅謹慎処分を受け、部員を指導できる人がいなくなったため、活動を続けるのが困難になったと説明している。部員は現在3人いる。

 また、学校側はこの日朝、臨時全校集会を開き、相撲部での問題を約1400人の全校生徒に報告した。同校によると、松井弘之校長は「安全なはずの学校で、そうでないことが起き、申し訳ない。学校全体で暴力への対策をとっていきたい」と謝罪、「新しい学校をつくっていこう」と呼びかけたという。

 その直前には臨時教職員会議が開かれ、教職員に経緯が説明された。相撲部の調査とともに、他部で同様のことがないかなどを調べるとして、問題がある場合は早く報告するように話したという。また、22日午後にも保護者説明会を開くことも決め、来年度に向け再発防止のための委員会を学内に設置するという。(奥村輝)


■県知事、報告書提出を要求

 この問題で、内堀雅雄知事は19日の記者会見で「こうした問題があったことは残念。今後起こることがないように適切に対応していきたい」と述べ、同校に報告書の提出を求めたことを明らかにした。

 県は2013年、私立の小中高校で体罰問題が発生した際、県に報告するよう求める通知を出したが、同校は7月に事態を把握しながら報告していなかった。

 県の担当者は「今回の問題は報告すべき事案だ」と指摘。県は1週間以内に暴力の概要などを報告するよう求めており、さらに詳しい報告も求める考えだ。

なぜ処罰されないのか。 - 体罰絶対反隊

2016/12/20 (Tue) 14:20:31

Y校野球部のE監督は文化祭での招待試合の後、室内練習場でのミーティングの際に試合に先発して炎上した投手を前に出し、臀部を蹴る暴行、さらには持っていたバインダーを投げつけ、選手に当たるなどの被害が出ました。このような事をした指導者が今ものうのうと指導をしてるのは恐ろしいです。
さらに学校側にもこの件は伝わっており、該当部員は先生と面談までもしたそうです。ですが上記のE監督は今もなお指導を続けています。「Y校」というブランドのため、このような不祥事はあってはならない。なおさら伝統ある野球部でそのような事があったなんてことが広まったら大変なことになります。そのために学校は隠蔽しているのでしょうか。日大東北での指導者からの体罰の問題が上がったばかりなのにどうして平気でいられるのでしょうか。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.